蕎麦打ち講習会の御案内

                              主催:信州蕎麦打ち研究会

信州そばが期待され続けるよう、少年のような気持ちでひたすら美味しい蕎麦を
求めつづけ、日本一の信州蕎麦を打つ団体を目指します。

みなさま!年越し蕎麦を自宅で打てるようにしてみませんか。
世間一般には難しいといわれている蕎麦打ちを、簡単にできるようになるまで
お教えいたします。


令和5年の講習会お知らせします。

段位者がご指導致します。
問い合わせ下さい。
Email:shinshusobagakitai@gmail.com

********************************************************************

 令和5年度第3回講習会

                初級、中級



参加申し込み

     以下の情報を事務局までメールもしくはお電話でお申込み下さい

ご氏名  :                  
     連絡先住所: 〒 -                  
 電話番号 :                   
     メール  :                       


スケジュールは下記の通りです


13:00  集合 受付
13:15  講習会開始
15:15  講習会終了  
15:30  掃除 終了

・皆さまが打った蕎麦は、お持ち帰りいただき、夕方家族でお楽しみください!

・持ち帰り用のパックのサイズは256×189×35mmが目安です。ホームセンターなどで販売している使い捨てフード容器10号サイズです。
このサイズに合う菓子の空き箱・タッパー等でも結構です。
 道場にも上記容器は用意してありますが、一つ50円となります。

・手拭い又はタオル(2枚程度)、頭にかぶる三角キン・前掛・上履きの靴(スリッパはありますが動きにくいです。)

・ご自身の蕎麦打ち道具をお持ちの方は、ご持参いただいて結構です。その場合は、用具には名前を明記してきてください。(道場にも同様なものがある場合混同してしまいますので、必ずお願いします。)

・お申込書をご記入の上、ご参加初日に受付にご提出ください。

・今回の講習会日程では参加出来ないが蕎麦打ち講習をご希望されるという方は、具体的に参加可能な日程や時間をメール等にてご連絡ください。

 
なお、蕎麦打ちの基本中の基本ですが、そば打ちに臨むに当たって、必ず爪は短く切ってご参加下さい。検定試験でも必ずチェックされます。

  


            講習会申し込み用紙ダウンロード(ここをクリック)


なお、井出五段が蕎麦打ちのデモDVDも参加者の希望者に提供しています。

担当者へ申し出下さい。







 TOPに戻る

                                       

inserted by FC2 system